[ ここから本文です ]

つみたて投資枠(NISA)での継続購入プランにかかるご注意事項(特定非課税累積投資契約)

この書面を十分にお読みください。

  • つみたて投資枠(NISA)での継続購入プランをご利用いただくにあたって、必ず事前にご確認ください。
  • 以下に記載のない内容は、投資信託関連の各規定に従います。

ご注意事項

  1. 毎月のファンドの購入について以下のとおり取り扱います。
  • 購入
    当行が本申込にもとづき設定注文を投資信託委託会社に仲介します。
  • つみたて投資枠(NISA)優先
  • 購入ファンドをつみたて投資枠の投資上限額の範囲内でつみたて投資枠に受け入れます。
    つみたて投資枠の投資上限額を超える分は、特定口座または一般口座に受け入れます。
  • 非課税投資枠が廃止される等、設定がなくなると以降は購入されません。
  • 毎月の購入金額は、上限が100,000円となります(1年あたりのつみたて投資枠の投資上限額120万円を1年あたりの購入回数である12回で除した金額)。
  • つみたて投資枠(NISA)優先の投信つみたて(継続購入プラン)を複数お持ちの場合、合計で上限が100,000円(特定月の設定不可)となります。
  • 金額(毎月の引落金額)
    毎月の購入代金(引落金額)のことをいいます。
  • 購入日(引落日)
    購入を行う日のことをいいます。「購入日」が購入ファンド取引日(銀行の営業日かつ投資信託委託会社における当該ファンドの設定注文受付可能日)に該当しない場合、その翌ファンド取引日に購入します。
  • 購入代金
    購入代金は、購入日の早朝に、指定預金口座(普通預金口座に限ります)より引き落とされるので、購入日の前日までにご入金ください。預金残高不足、その他の理由により引き落としができない場合、その回は購入しません。
    なお、自動振替の手数料はかかりません。
  • 購入頻度は毎月のみに限定され、その他の購入頻度への変更はできません。
  • 購入は、NISA口座の利用と同時申込の場合を除き、申込日の翌営業日以降(申込時間が19時~24時の場合は翌々営業日以降)に到来する購入日から開始します。
  • 店頭と三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)では取扱ファンドやお申し込み可能な内容が異なります。
  • 分配金は再投資されます。つみたて投資枠に受け入れた残高から生じる分配金の再投資分は、投資上限額の範囲内でつみたて投資枠に受け入れます。お申し込みファンドに分配金出金のお届出がある場合は指定預金口座に入金されます。
  • 契約内容の変更や解約、ファンドの売却には別途手続が必要です。
  • つみたて期間(引落終了年月)を設定することが可能です。つみたて期間の設定を希望される場合、「つみたて変更・照会」メニューよりお手続きください。
  • NISA口座での取引は「受渡日」が属する年の非課税投資枠を利用します。
    「購入日」が「月末日」等の場合で、投信つみたての12月購入分の「受渡日」が翌年となる場合は、翌年の非課税投資枠を利用します。
  • つみたて投資枠で購入した残高はNISA預りとなります。NISA預りには、2023年以前にNISA口座で購入した残高が含まれます。
    NISA預りを売却する場合、非課税期間の残年数が短いものから優先して売却いたします。
【NISA口座の利用申込後に「つみたて受付」ボタンから、つみたて投資枠(NISA)優先の「つみたて」を同時申込する場合、ご確認ください】
  1. NISA口座開設日の翌営業日以降に到来する購入日より、税務署審査の承認を待たずに引き落としが開始されます。
  2. NISA口座で購入した残高は、税務署審査完了まで売却することはできません。
  3. NISA口座開設の税務署審査が非承認となった場合、NISA口座で購入した投資信託は法令上、購入当初から課税口座でお預りしていたものとして取り扱います。
    この場合、当行はNISA口座の投資信託を、課税口座(特定口座が開設されている場合は当該特定口座)に払い出します。また、払い出しまでの間に行われた取引は、一般口座で行われた取引として取り扱います。NISA口座開設のお申し込み以降、つみたて投資枠(NISA)優先でお申し込みいただいた「つみたて」は自動的に解約されます。
  4. 以下の場合は同時申込分の「つみたて」(複数ある場合は全てのお申し込み)を無効とします。
  • お客さまがNISA口座の開設を取り下げた場合
  • NISA口座の利用申込内容に不備があった場合
(2024年12月15日現在)